2019.12.6 ARIにて講座終了しました
2019年12月6日
私が西洋占星学総合コースを卒業したスクール、ARI占星学総合研究所にて【アストロダイスで2020年の「私」を占う!】WSを開催させていただきました。
今回は西洋占星学総合コース卒業生3人でのコラボ企画。会場は私を含めて2名、Zoom担当1名で行いました。
平日の昼間にも関わらず、会場2名、Zoom参加2名の計4名が受講くださいまして。
ありがとうございます!
【アストロダイス】って?〜おさらいしましょう
アストロダイスについては、この講座の予告ブログ(リンクはコチラ)に載せてあります。詳しくはそちらをお読みいただければと思いますが、ここでも簡単に説明をしておきましょう。
アストロダイスは12面サイコロを3個組で使います。(写真の”コレ!”)
それぞれのサイコロには、天体・星座・ハウスの記号・数字が書かれていて、占いたい質問を思い浮かべて3つのサイコロを同時に振り、出た3つの記号・数字から質問の答えを導き出していきます。
タロットカードなどと同じ【卜占】となります。
講座はこんな感じでした^^
アストロダイスの講座は座学というより実践がメインになります。
今回の講座ではとても充実したARIの資料をお配りして、天体・サイン・ハウスの簡単な説明をさせていただき、講師によるデモンストレーションを行なった後に会場チームとZoomチームに分かれてひたすら実践!
会場チームもZoomチームも時間を忘れて大盛り上がり!
最後に会場とZoomを一緒にして、私の質問に対するリーディングをしていただきました。ワイワイととても盛り上がっておりました。
私が一番楽しんでいたという噂も・・・。
とにもかくにも、受講生の皆さんにとっても、講師にとっても、楽しい時間となりました。
【アストロダイス】でリーディングスキルUP!
アストロダイスはホロスコープを読むときに必要な【天体とサインとハウスのコンビネーション】のトレーニングにも非常に役に立ちますので、占星学を学んでいる方の日々の勉強にも、とてもオススメです。
ダイスは簡単に手に入りますし、ダイスを持っていない方もWebサイトでアストロダイスが振れるそうですので、ぜひ気軽に使って占星学の楽しさにどんどんと触れていただきたいです。
アストロダイスが振れるサイト→コチラ
今後は新しい講座をARIや個人で開催させていただく予定です。もし【こんな講座をやってほしい!】というリクエストがあれば、お寄せいただけると嬉しいです^^
一人でも多くの方が占星学に親しんで楽しんでいただけるよう、私も精進していきます!
この記事へのコメントはありません。