皆様、こんばんわ。
あなたの理想の人生をクリエイトする
メディカルスタッフのための
マジカルセラピスト 彩月紫苑です.
気がつけば、1月も2週間を過ぎてしまいましたね。
我が家は毎年元旦には近所の氏神様へ初詣に行っています。
この神社の息子さんは私の同級生なのです!
この辺りはマンション建築ラッシュで人口が大幅に増えまして、年々初詣の行列が長くなっております。
近年は寒くて震えながら並んで待つ状態・・・ちーん。
そして、私が生まれる前から母が行っている神社にも、毎年必ず1月2日に家族でお参りをしていま〜す。
その神社はコチラ↓
熱海の来宮神社です。
御祭神は
日本武尊
五十猛命
大巳貴命
摂末社は
来宮稲荷社
来宮弁財天
三峯神社
です。
毎年、車で箱根駅伝と追いかけっこをしながら行っているのですが、今年は電車で行ってみました。
それにしても、ここ数年は人出の多いことったら・・・
今年も一番下の鳥居の近くまで大行列(げげげ・・・)
我が家はこの来宮神社に実に数十年も通っているのですが、ここ数年で参集殿やカフェができたり、SNS投稿用の写真が取れるような台が設置されたりと、すっかり様変わりしております。
数種類の来福スイーツや大楠をイメージしたエッセンシャルオイル、美味しいコーヒーや甘酒、スープ、うどん、お蕎麦などをいただくことができます。
昨年夏には大楠と社を一望できる展望デッキ的なものも完成しました。混んでいていけませんでしたけど。
以前は参拝にほとんど並ぶこともなく、境内の中の臨時テントで授与品をいただいたり、新春猿回しを見学できたりしていたんですよー。
近年はこの来宮神社&大楠がパワースポットということで、メディアに取り上げられて、参拝客もうなぎ上りとなっているようですね。
私は人混みが苦手なのと、ゆっくりとご挨拶ができないので、混雑した神社仏閣は避けるようにしておりますが・・・こちらの神社ははさすがに行かぬわけにはいかんです(汗)
さて、この神社には樹齢二千年超える「御神木 大楠」があります。
ここも大行列・・・すごい。
実は大楠は2本あります。
本殿の横、神社の一番奥にあるのが、国の天然記念物「大楠」
鳥居をくぐって参道の右にあるのが「第二大楠」
大楠の周りを行列になって「くるり〜ん」とした時の、美しい太陽&大楠の祝福とパワーが皆様にも届きますように!
この記事へのコメントはありません。